SSブログ
ロッキー・ホラー・ショー ブログトップ

『極音上映』と『爆音上映』 [ロッキー・ホラー・ショー]

みなさま、こんにちは。

そろそろ、会長引退記事を下げてもいいかな?と思いまして、
ずーっと気になっていた『極音上映』の感想を書こうと思います。

4/21(木)の夜。
『爆音上映』ではロッキー・ホラーを何度か上映しており、なんとなく浮気する気分で立川シネマシティへと向かいました。

道中ずっと気になっていたのは、『爆音』『極音』の違いです。

今回観るのは、劇団☆新感線のゲキ×シネ『五右衛門ロック』

この作品を初めて観たのは、今はゴジラが歌舞伎町一帯を見下ろしている、アノ場所にあった新宿コマ劇場での上演でした。

私は、自分のいつも遊んでいる街…しかもコマ劇場に劇団☆新感線が!!!と、ワクワクしたものです。

中には当時の歌舞伎町を怖がっている人もいたようですが、歌舞伎町が遊び場と化してた当時は、そんな人たちに「大丈夫だよ!怖くないよ!プロは素人に下手に手を出さないし、ホストは「いらない」って言えばしつこく追いかけてくることはないし、黒人は目を合わさないで素通りすれば大丈夫だし(ただし、目を合わせるとタクシー乗るまでついてくるからお気をつけて!)と言って、コマ劇場が無くなる前にぜひ見てほしいと熱弁していました。

その『五右衛門ロック』は、劇場ではもちろんのこと、ゲキ×シネとして映画館で、そしてもちろんDVDでも何度も観ています。

それなのに!ああ、それなのに!

今更、泣くなんて!!!!!
いや、むしろ、今だから、泣いてしまったのかもしれません。


初めての立川シネマシティ。

降り立った立川駅の大きさに震えながら、同行者と地図を確認しつつ向かいます。思ったよりも時間がかかり、開演ギリギリになりました。

あれ?「開映」じゃなくて、「開演」?

実は、この日は劇団☆新感線エグゼクティブプロデューサー細川展裕氏&音楽・映画等様々な分野で活躍するプロデューサーであり、ディレクターでもある立川直樹氏のトークショーがあったのです!←ほぼG×C公式サイトからの抜粋。

客席内に入ると、それぞれの座席に独特の照明が付いています。

ん?なんかこの光景見たことあるぞ…

ああ!
『ロッキー・ホラー・ショー』(以下RHS)の“Over at the Frankenstein Palace”の時に、客席でペンラ&サイリウムをかざしてる時みたいなんだ!!!!!

なんてすばらしい映画館なのでしょう!

スクリーンの前には柵があり、簡単にスクリーンには触れられないようになっています。

そうか、これはRHSのパフォーマンスの時に慣れない人が触ってしまわないようにするためなんだ!!!!

更には、ステージは無くて、フラットになっているところにトークショー用のテーブルとイスを置いてあります。

段差がない分広さがあり、パフォーマンスにはうってつけ!

立川シネマシティさん、RHSの上映をパフォーマンス付でやる気満々ジャン!(※確実に違います(笑)

そんなアホなことを考えている間に、トークショーのスタート。

劇団☆新感線ファンにはおなじみの細川氏が、なんかやたらと眩しがっているなぁ…と思っていたら、来場者の中で劇団☆新感線を生で観たことある人とか、ゲキ×シネだけの人とかに手をあげてもらい始め、数を数えようとしています。なるほど、それはこの照明だと眩しくてわかりにくいですね。

ということは、パフォーマンス中にスポットライトを当てるのは難しいかな?でもスクリーンの高さがあるからいける?

トークショーでは、何故かデニス・ホッパーの話になっていたりしましたが、五右衛門シリーズの最初の一歩辺りの話が聴けて面白かったです。

さて、本篇。

『五右衛門ロック』は大好きなので、劇場はもちろん、映画館、自宅で何度も観ています。しかも自宅で観る時は「海を渡った侍」をヘビロテするなど、かなり偏った見方をしています(笑)。おっと、話がそれた。戒め、戒め。

それだけ観まくっているんだから、まぁ、ちょっと音の違いとか考えながら、余裕ぶっこいて観るかぁ…と軽い気持ちでいました。

ところが、びっくり。

今迄、映画館で体感したことがないほどの興奮を覚えました!

まずは、音!さすが極音上映

特に、大勢で歌うシーンは圧巻です。「劇場で観ているのと遜色ないのでは!?」と思うほど。

さらには、台詞が耳に入りやすい!

音の質の問題なのか、今回は台詞や歌詞のひとつひとつが、どんどんと心に入ってくるのです。

もちろん、過去のゲキ×シネ上映でも同じようなことを感じたけど、それを上回っていて、ほんと初めてコマ劇場で観た時の高揚感を感じました。

あー、あとは、『五右衛門ロック』だったからかもしれない。
コマ劇場独特の客席がスクリーンに映った時に聴こえる音の広がりが、コマ劇場での公演を思い出すのかもしれない。
ほかの映画館で観た時よりも、コマ劇場を感じた気がします。

観終わってから、同じく何度も観ている同行者と「やっぱ、『五右衛門ロック』って面白いよね!」と話していました。散々観て、語っているのに(笑)。

私は、左門字が大好きなんですよ!
もう、なんだかんだ言って、五右衛門のこと好きなんだろ!!!!みたいな。

時にはわがままに、時にはカッコよく、時には弱く、まっすぐとブレない芯をしっかりと持つ男、岩倉左門字。マジ最高!はー、左門字のギターと歌で踊りたい。

はっ!

極音上映の感想を書くつもりが、左門字愛を語り始めてる(笑)。

軌道修正。

以上で、『極音上映』の良さがうまく皆さんに伝わっていると良いのですが…。


ではここで、『極音』『爆音』の違いを私が感じたレベルでまとめてみます。

まずは、ロッキー・ホラーの上映ではおなじみの『爆音上映』

私の『爆音上映』初体験は、『悪魔のいけにえ』なんですね。

バウスシアターで、ぎゅいんぎゅいんと鳴り響くチェーンソウの音は圧巻でした。

こちらも何度も観ている映画なんですが、すっかり慣れた突然彼がバーンと出てくるシーンで、わかっているのにビクッとしたりしてました(笑)。

そしてRHS上映です。

それこそRHSなんてもう脳内再生できるほどどころか、たぶん北島マヤのように「一人ロッキー・ホラー」ができるレベルです(笑)。それでも、新たな発見がありました。

『爆音上映』『極音上映』も、ただ音を大きくしているのではなく、聴きやすいように調整しているのです。

その「調整」に大きな違いがあると思いました。

『爆音上映』で観たRHSでは、私の知らない音が聞こえてきました(笑)。

普段は気にしていない、ちょっととした物音とか、台詞や歌の息づかい…まぁ、それはヘッドホンで大音量で聴いたりしてはいましたが(笑)。

それから、演奏に関して、調整する人が「この楽器を聴かせたい!」というのがひしひしと伝わってくる感じです。音を調整している人の「これを聴かせたい!」がとっても伝わってきます。

というのも、『爆音上映』の主催者である樋口さんが調整して操作している時と、ショー&ライブで音響を担当した泰三さんが操作している時では、微妙に「聴かせたい、聴きたい音」が異なるのです。

これが面白い。

あれ?なんかいつもの爆音と違うな~と思って泰三さんに聞いてみたら、最終的な調整は会場で泰三さんがしていたそうです。もちろん、土台はしっかりと樋口さんが作ってました。会場では「会場の音」がありますから、当然です。

でも、人間の耳で判断するのですから、そこに「好み」が現れたんだと思います。

一方の『極音上映』

こちらは、全体の音を大きくし、クオリティを上げることを基本として調整している気がしました。

だから、劇場にいるような臨場感を味わえたんだと思います。

もちろん、調整している人のこだわりがあるかと思いますが、まだほかの作品を観たことがないので…。
主催者の主旨とは、ちょっと違うかもしれません…。あくまで私見です。

この「こだわり」「臨場感」『爆音』『極音』の違いではないでしょうか。

両方ご覧になったみなさん、いかがでしょう?

あとは、スピーカと設備が整っていれば、全国各地で上映できるのが『爆音上映』
映画館独自の興行なので、全国各地には行けないけれど、常に確実に上映できる場所=映画館がある『極音上映』というのもそれぞれの異なる魅力ですね!


というわけで、「極音バージン」は五右衛門に奪われたわけですが、見事にジャネットのように味を占めてしまったので、『極音上映』でもロッキー・ホラー・ショーの上映をお願いしたいです!

もちろん『爆音上映』も!!!

ロッキー・ホラーの素晴らしさを『爆音』『極音』それぞれの魅力を使って伝えてください!!!!!
ちゃんと、お掃除手伝いますからぁっ!!!

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

RHS&Lの歴史【1990年】ショー&ライブ編 [ロッキー・ホラー・ショー]

1990年。

純潔に、そして勤勉な女子高生として生きていた私の手元に一冊の雑誌がありました。

月刊宝島です。

そこには、町山智広さんが担当したロッキー・ホラー・ショー上映の記事が掲載され、三留まゆみさんのロッキー・ホラー・ショー上映の楽しみ方のマンガイラストが掲載されていました。

それを見た女子高生Bettyは、ずーっと夢見ていました。

いつの日か…
ロッキー・ホラーでお米を撒くのだと!

そんな野心を抱きながら、演劇部で悪霊役をやるのにフランクを参考にしたりする日々を過ごしていたある日、ついにショー&ライブの情報を入手しました!

今となっては、どこでその情報をゲットできたのか全く覚えてません。当時はまだFCに入っていなかったので…おそらく、雑誌かと思います。ぴあの発売日には真っ先に映画の索引ページの「ら行」を見ていたくらいですから、その情報収集力は侮れません。すごいな、当時の私(笑)。

そして、なぜかプレイガイドではなく、「ロッキー・ホラー・ショー&ライブ実行委員会」というところに電話をしてチケットを申し込みました。

ドキドキしながら、当日精算という形でチケットを申し込み、いったいどんなことになるのだろうかと期待で胸を膨らませていまし…ああああ!だから胸が大きくなったのか!?(違。

こうして迎えた1990年11月2日(金)

精いっぱいのオシャレをして、浅草は常盤座に向かいました。

到着すると、ギャー!フランクがいる!コロンビアが!マジェンタが!なんかわかんない人もいるけどすごーい!!と大興奮。でもほんと純真無垢な私は、初めて履いた網タイツにドキドキしながら、受付へと向かいます。

受付には、これまた綺麗でキュートなお姉さんがいらっしゃるじゃない!ドキドキしながら「すみません、実行委員会に電話で予約をしたのですが…」と声をかけると、名前を聞かれたので名乗りました。すると…

「Boingさん(本名は内緒なので仮の名字です)…あ!BettyBoingさん!?」

と、なんと名字を名乗っただけで、フルネームで応えてきたのです。

!?!?!?!?

一瞬パニックになりかけましたが、なんてことはない、電話を受けたのがその人、keeちゃんだったのです。
私の本名は珍しいので、覚えていたとのことでした。

満面の笑みで「覚えてもらえてて嬉しいです!」なんて会話をして終了。たった一人で、初めての場で、こうして自分をわかってくれる人がいたのはとても嬉しかったのを覚えています。こうしてニコニコしながらお支払を済ませて、場内へ向かいました。

初めて足を踏み入れた常盤座は、昔から人々が通い続けた劇場なだけあって、古くそしてどっしりと構えて私を迎え入れてくれました。

いよいよオープニングです。

ああ!これが!これが一目惚れというものか!

黒いマントに身を包み、ピンクのゴム手袋をした手でマイクを握りしめて、スィートトランスベスタイトのイントロとともに現れたフランク!!!!素敵!素敵です!

image-20141008023443.png

と、女子高育ちの私には刺激的な幕開きでした。

ところが、歌が始まると…なんと、その後ろから網タイツを履いてライダースのジャケットに網タイツ姿のSERIKAが現れて歌い始めました!!!

そうです。

最初のフランクは、フランクの格好をしたコーラスだったのです…。

でもね、超かっこいいし、誰が何と言おうとMy first Japanese Frankは彼なのです!
いまだにそう思っています。

で、手元にはなぜか彼とSERIKAの写真しか残ってません。
っていうか、さすがにライブ中は写真撮影禁止なので、たぶん本人にもらったんだな、これ…。
ありがとう、あおちゃん!!(←その彼)

ちなみに、マントを脱いだらスーパーマンでした(笑)

image-20141008023500.png

その後、まるで本物のようなリフや、筋肉隆々のリアルマッチョロッキーたち、長襦袢でタッチミーを歌うお姉様たち(ここに先ほど受付にいたkeeちゃんもいます。)と、憧れのスクリーンの中で繰り広げられていた狂瀾の快楽の世界が、今!現実として!目の前で繰り広げられている!!!!!私はそこに、その世界を同じ空間で見つめている!!!!

女子高生Bettyには、刺激的な憧憬の世界が見えたのです。

その時は、夢中ですべてをその目に焼き付け、曲を覚え、ロッキー・ホラーへの愛を再確認し、そして現実を忘れ…まるで、フロアーショー辺りのブラッドとジャネットの気分です。

興奮のあまり、フワフワとした状態でいると…今までCDでしか聞いたことのない、チアーが始まりました!

なんてことでしょう!

『SAY IT !』でしか聞いたことのないチアーを!私も一緒にできるなんて…

この時は、まさか自分がチアーをやる側になるとは想像もつきませんでした。

こうして上映が始まると…

ちょっと!なに!?ブラッドがいる!ジャネットと踊ってる!!!!スクリーンから飛び出してきたの!?ねぇ!!フランクが(細いけど)超そっくりなんだけど!なにこれぇぇぇぇ!!!!!!!

このフランクが、今は亡き初代会長のLINさんです。

上映中は『SAY IT !』で学んだレスポンスを一生懸命に叫び、でも大きなスクリーンのフランクを見たいし、でもでも目の前にいる本物そっくりのパフォーマーも見たいし…いっぱいいっぱいだった記憶しかありません(笑)。

上映が終わり、RHPSではおなじみのエンディングのタイムワープが始まると…
なんと、再びライブが始まりました!!!

わお!なんて素敵なイベントなの!

そして最後には、観客もステージに上がってみんなでタイムワープです。

あの感動は一生忘れません。

あの時の感動があったから、今の私はLIP'Sの会長でいるんです。

あの時の興奮状態が忘れられないから、パフォーマンスをし続けてるのです。

あの時の多幸感をすべてのRHPSファンに味わってほしい。

そう思っています。

ま、当時はまさか会長になるなんて思ってませんでしたけどね!

結局私はこの翌日が文化祭りで行けなかったのですが、とてもあの夜を忘れることはできすにいた様子が、当時の手帳に残っています。でも、手帳の中身は乙女の秘密ね!


こうして初体験を済ませた私は、やがて我慢できずに「ロッキー・ホラー・ショー&ライブ実行委員会」の門を叩いたのでした…。


>Betty、実行委員会に入る!に続く


ロッキー・ホラー・ショー&ライブ2015
rocky-horror.com
2015年 1/29(木) 1/30(金) 1/31(土)
於:新宿BLAZE
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

THE ROCKY HORROR SHOW in YORK [ロッキー・ホラー・ショー]

遠路はるばる、英国までロッキー・ホラー・ショーを観に行ってきました!

ロンドン市内から電車で二時間程度離れた街、ヨーク。
そこは、街全体が城壁に囲まれた、歴史ある街並みであり、こんな場所でRHSを観るなんて…と、かなりドキドキしました。

大聖堂を見学し、劇場近くの店でこそこそとツケマをつけて、いざ劇場へ!

いる!いる!フランクもマジェンタもコロンビアもスコットもフロアーショージャネ達も!やっぱりRHSファンは、どこに行ってもおんなじ!

劇場内の案内スタッフやバーコーナーのスタッフもメイクをし、男性スタッフはメイクとスカート姿、もう劇場全体フランクのお城状態。物販のお姉さん達は販売していないオリジナルTシャツ姿。そしてロビーにはフランク看板が!天国!?ここ、天国!?

と、まぁ、開演前はこのようにコーフンしたり、お買物とかなんとかであまり交流はできなかったのですが、幕間には「ワタシタチ、ニホンカラ、RHSヲミニキマシタ!」と声をかけては写真を撮ったりしてました。

ほんっとに楽しいひと時だった〜!

こうして、今回のRHSを観た直後、列車の時間に間に合わせるために、メイクを落とさずにヨーク駅へ向かい、途中でカツラを外しながら歩いたりして、ちょっとあの街に失礼な事をしてしまったけれど、そうでもしないと間に合わなかったので許してねと思った帰り道。
この舞台の感想をどうまとめたら良いのだろうかと頭を抱えてロンドンに戻りました。

素晴らしさをどう伝えたらいいのか!? 細かい演出をレポートするべきなのか!? 客席の様子も伝えたいし、劇場内全体の雰囲気も伝えたい!と、言いたいことが山盛りのてんこ盛りで、どうしたものかと…。

ロンドン到着の翌日にRHSを観たので、その悩みを抱えたまま残りの日程を過ごし、とうとうメモさえ書かぬうちに帰りの飛行機に乗りました。早いうちに疲れが出て寝てしまったというのもあるのですが、どうも寝付けない。ヤバいな…時差ボケになっちゃうんじゃないだろか…なんとか眠らなければ!とモンモンとしていたところ、突然RHSの感想がまとまり、これは今のうちに書かないといけないと思い、さっきまで「第9地区」を観ていたiPadを再び起動して書き始めます。

さて、本題。

今回の舞台は、RHSを作った人たちが、40周年を記念して、オーソドックスでありつつも、若い世代を惹きつける舞台に仕上がってました。さすがは、RHSを産んだ国。ああ、そうだな、RHSって、ほんとトチ狂っていて最高の舞台なんだな!と再認識しました。

おそらく多くの人が、いのうえ演出のRHSと比べてどうだったかが気になっていると思うので、自分なりに答えを探して見ました。

でも、結局優劣はつけられませんでした。

いのうえ演出の新しさと映画へのオマージュを兼ね備えた完璧な舞台。そして、映画の原点は舞台なんだという事をまざまざと見せつけられた40周年公演。この二つを比べて優劣をつけようってのが間違いなんだと。

簡潔にまとめると…

40周年公演は産みの親が作った舞台。
いのうえ演出は、RHSを愛して止まないファンが作った舞台。


これが一番的確な表現だと思いました。

ん?よく考えると、本家の40周年公演に対して比較して、優劣をつけられないって、いのうえ演出って凄いんじゃないだろうか…。

ちなみに今回のフランクは、古田さんよりも若くてエロかった!(笑)。古田フランクは付き合いたいタイプで、今回のフランクは自分が男だったらこういうフランクになりたいと思うタイプのフランク。何言ってるんだ、アタシ(笑)。

※普段は「古田版」と言ってますが、今回は演出を比べての感想なので「いのうえ演出」と言ってみました。その方が、この比較はしっくりくるかなと。ま、私なりの小さなこだわりってだけなんですけどね。

という訳で、機内で寝ようと努力し始めたのが明け方4:00、モンモンとしてから突然思いついたのが5:30、もう一度頭の中で再確認してiPadを立ち上げたのが6:00、そして間も無く書き上がるのが7:00。成田空港到着まであと2時間程度だから、まもなく機内の明かりがつき朝ごはんの時間…。そして書き終わりの近づいた今頃眠気が…。

でも、書きたいことがまとまったから、これでいいのだ!

とか書いてたら、同行していたマダムから、機内オーディオの中にタイムワープがあると発見して教えてくれたので早速聴いてみた!これ、何バージョンだ?耳馴染みのないバージョンだ。あっ!Cotton Eye Joeもある!←RHSとは全く関係ない(笑)

Grand Opera House York 劇場入口
image-20130422015617.png

フランク看板と!
image-20130422015649.png

英国のファンのみなさんと!
image-20130422015719.png

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇
ロッキー・ホラー・ショー ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。